TVチューナーPT3を取り付けたのですが
TvRook設定でSタイマー・休止に設定
設定通りに休止になるのですが再起動が始まります
うーーんもう一度システムが悪いのかなーと思ってw7の再インストール
直らない。ビデオボードほかの全部外して、w7再インストール
うーーん。直らない もしかしてとネットのコードを外すと
再起動しないでタイマー録画時間に録画が始まる えーーーー
ネットの配線繋ぐと又同じです えーーー
ジェジェジェの三連発です
いろいろ調べて下の設定で今のところ再起動無しタイマー録画okです
PT2を組んだときは録画が始まらないのでこれジャーー人がパソコンの前にいて
録画スイッチを入れないと録画できない状態でした。これもジェジェジェでした
Rookの設定のシステム設定のタスクスケジューラーの復帰処理をタスクスケジュラーで行うに
チェックを入れてとここまではいいんですけどねー
(注) 復帰処理をタスクスケジュラーで行うにチェックなんですが。
休止状態がパソコンから復帰できないときはチエックを外すと復帰できました。
チエックを外した方がトラブルは無くなりました。
アカウントがわからないパスワードはわかります
初歩の初歩だな調べたらアカウントの一番簡単なのはスタートをクリックすると
右の一番上に出ていました。これを入れたら直りました最初に自分で入れた記号ですね
でこれでも動かないときは後ろに(-pc)と入れると動きました
今はなんのトラブルも起きてないです
又起動してパスワードがかかりウインドウズ7がパスワードを要求して来ます
そこで又人がパスワードを入れないと立ち上がらない。これじゃーパソコンの前でまた録画の番人しないと
消費電力と人員がかかるまいったなーーーと思って調べました
w7自動ログインがありました
スタート アクセサリー ファイル名を指定して実行
control userpasswords 2でパスワードをスルーする設定がありました。
今回の私なりのpt2pt3の録画が自動でできないの設定の引っかかった場所です
番組情報が入らなくなりました。なんでかなーーーって考えて2日前にTVRookの設定を変えたことを思い出しました
番組表は出ますがチャンネルの番組情報が入らない状態で
少しずつ番組の見えるチャンネルが減っていきます。壊れちゃったのかなーーと思ってファイルの入れ替えを考えましたが
番組情報取得を何回やっても番組のチャンネルの放送番組が減っていきます
で、
ファイル名置換フォーマットの赤字を書き換えたら1時間で
番組表、1週間分埋まりました
次のトラブルが
タイマー録画でパソコンを休止状態にして時間が来ると録画を始める設定で引っかかりました
パソコンの電源は入り起動はするのですがスタートアップ画面が出なく黒い画面の左の上にハイフンが(−)が
点滅していてそれ以上行かなくパソコンが立ち上がらない状態でした
これも電源ボタンを押すと再起動し起動するのです。ここら辺になるとパソコンに慣らされている状態で
そうですか又ですかって感じですね。パソコンの召使みたいになってきた
なんだろなーーーって思ってここも考えたんですけどね。下手な考え休みに似たりって
感じですけどPT2の一枚さしの時は。下のレベルを2にしてもなんとも無かったんですよ
放送時間が変わってもこれのほうが便利だーーって使っていたんでPT3の2枚さしにして
同じ設定でやりましたら立ち上がらない。いろいろやってみたらレベル1で設定すると
大丈夫なことが確認できました。わかるのに3日ほどいろいろ試しました
今は下の設定で普通に動いています
休止状態での復帰ができないと結構書き込みがありましたがパソコンに入っているSP1が悪さをしますね
パソコンを組み付けSP1を入れない状態でアップデートなしの設定にしないとPT3はまともに動かなくなりますね
私の設定はこの状態です
これでひとつでもアップデートすると
PT3は宝の持ち腐れになります2ヶ月かけて皆さんの書き込みを参考にして今は
PT3は調子が良いです。この状態で何ヶ月調子が良いかわかりませんが
追加
又最近、番組表が減っていくんですよね。又いつもの持病がと思いつつも
直さないとなーーー
これは考えた結果。Rec TestをRecTaskに変更しましたところ1時間で番組表は埋め尽くされました
やったーーーと思いじゃついでに、MXは見られるからMX2も見られるように設定しました
TvRookのいつもの設定と書き込みですんなり行くはずもないですね
ドキュメントホルダーに作られてたTvRookの中のdtv.iniファイルをテキストで開いてMX2の項目を
探して。MX2 16 と MXテレビ2=23609 MX2を増やしてやりましたこれで
PT2は動いたんですけどねーーーPT3が見られても見ているMX2をその下のボタンで録画は
できるんですけど。番組表から録画を選んだり自動検索装置でやるとMXが録画されて
MX2が録画できないんですよねーーー
覚え間違えしているんでしょうねーーモーーちょっと時間がかかるなーーー
MX2を録画しても、録画はMX1が録画できていた件ですが録画したファイルを
TsSplitterを起動してドラッグドロップするとファイルがMX1とMX2に分かれて
ファイルができMX2のファイルが取り出せました
面倒だけどこれでやります又再構築するの面倒だから
もう一台のパソコンはMX1とMX2の各々のチャンネル録画ができるので
設定も何もかも同じにしたんですけどね
なんかゴーストが残っているんですね
それを削除するのはまた
チャンネルを一回消さないとできないし。同じかもしれないので
一回は消してやったんだけど同じだったから。
で別の話ですウィンドウズ7をアップデートしないと言ってましたが
先ほどアップデートしました3ヶ月ぶりぐらいでフルに入れました嘘のようになんとも無いです
何なんですかねーーー一太郎も入れてみるかなーーなんて
ウイルスソフトも入れてみてそれからですね。あの2ヶ月の戦いはなんだったんですかーーーって感じです
今は順調に動いてます。
別のパソコンにPT2の一枚を挿して見ていたんですが
ウィンドウズのバージョンアップでパソコンが立ち上がらなくなりました
当然OSの入れ替えですが、PT2もソフトを入れないと使えないということになりました
あーーーー
で、すべて入れたんですけどねーーー、新BSが入らないのです
前は簡単に受信できたので考えなかったんですが、今は受信できない状態になり
色々昔を思い出し、書き込みを見たんですけどうまくいかない、どこの設定ができてないのかわからない。
そんな2ヶ月間でした。面倒だからいいやー^って思って早いもので2ヶ月そろそろ原因をつかんでないとダメダメなんてね
で2日間寝ずでがんばって解決しました(これぐらい仕事をやれば会社に残れていたかもしれない。)
ま、ドーデもいいんですけどね、今となったら今が楽しいので
で、無駄話でしたね、
原因と思われるのは下に書いてあった。書き込みでした。
『BonDriver_PT-S.ch2』に以下を追加します。WOWOWライブ,0,13,192,,192,4,17488,1
WOWOWシネマ,0,14,193,,193,4,17489,1
スター・チャンネル2,0,15,201,,201,4,17520,1
スター・チャンネル3,0,15,202,,202,4,17520,1
BSアニマックス,0,16,236,,236,4,18033,1
FOX bs238,0,17,238,,238,4,18096,1
BSスカパー!,0,18,241,,241,4,18097,1
放送大学BS1,0,19,231,,231,4,18098,1
放送大学BS2,0,19,232,,232,4,18098,1
放送大学BS3,0,19,233,,233,4,18098,1
放送大学ラジオ,0,19,531,,531,4,18098,1
グリーンチャンネル,0,20,234,,234,4,18224,1
J SPORTS 1,0,21,242,,242,4,18225,1
J SPORTS 2,0,22,243,,243,4,18226,1
ディズニー・チャンネル,0,23,256,,256,4,18034,1
IMAGICA BS,0,24,252,,252,4,18256,1
J SPORTS 3,0,25,244,,244,4,18257,1
J SPORTS 4,0,26,245,,245,4,18258,1
BS釣りビジョン,0,27,251,,251,4,18288,1
日本映画専門チャンネル,0,28,255,,255,4,18289,1
新しい番組が増えたみたいです。
『BonDriver_PT-S.ch2』に追加しました。
BS松竹東急,0,31,260,1,260,4,18803,1
BSJapannext,0,30,263,1,263,4,18802,1
BSよしもと,0,29,265,1,265,4,18801,1TvRockOnTVTestの設定の追加
0x4971=12149
0x4972=12149
0x4973=12149
TvRockOnTVTest (Mod 9.1r2)の『TvRockOnTVTest.ini』、『TvRockOnTVTest.tvtp』をTVTestのPlugins内に上書き。
これでTvRockから新BSチャンネルを扱えるようになります。
3:録画をする場合はRecTestは開発終了してしまっており新BSチャンネルに対応していないので、RecTaskを使います
これで今は受信をしています。
TvRockOnTVTest (Mod 9.1r2)のあり場所は検索すればすぐにあるから探してね
今回は別のPT2の一枚挿しのパソコンのOSの再インストールを行いましたので
PT2も入れ直しです。前にコピーして別のHDDにしまっておいたファイルを
本体にコピーして、TVをクリック。だめでした当然ですね、どこかにコピーしてそのままファイルを本体にコピーすれば
使えますとか書いてありましたが、私は今回で数十回やりましたが、そんなことはないです最初から入れ直しです
で、
最初からファイルを入れては解凍、入れては、解凍してとりあえずは作ったんですが
TVをクリックしてもBonDraiverのチューナーが開けませんと出てきてそれから進まないのよねーー
何回もインストールしているから、適当になっていたんですね。今までてきとーに入れて動いていたから
感じなかったんだなーー、今回は
Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム
これを忘れた他、てきとーにドライバーをインストールして確認をしていなかったのでオーディオにpt2が認識してなかったです
再度、確認しながら再インストールいたしましたら、あっけなくテレビ画面が出ました。かわいいやら、憎たらしいやら。
マーーッタクって感じで使えるようになりました後はbsの新しいチャンネルを認識できるように又内職みたいに
コツコツと設定します。あーーー疲れた。これって神経が疲れるんですよねーー
やめればいいのにって思うんだけどね、やめられない止まらない、
では、又トラブルがありましたら書き込みます。
あっ
トラブルが多いですけどね。
休止状態になりませんでしたのでTvRock設定 インテリジェントの設定です
スリープタイマーが最初、0秒なので60秒に変更。
休止状態になりました。
動画のエンコード時は下の設定で2%に設定しています。時々ですけどね。
tvtplayのショートカットファイルの確認です
テレ玉のチャンネルが受信をしないのでファイルの確認と書き換えをすると
番組表にテレ玉の受信番組がでてくるようになりましたl。
○
赤の四角のファイルですがこれはPT3ですがPT2のファイルがあります
ファイルを、テキストで開くと、下のファイルになります
テレ玉の所が違っていたので書き換えました。再起動で受信が始まりましたテレビ番組表が番組表で埋まりましたのでこれが原因と思われますので、
テレビ番組で一部受信電波がありテレビが見られるのに受信ができない時はチエックしてみるのも手です。
私の次回のpt2組み立て時の記録です
2020年からのTvRook予約で2020年以降が無いので不便を感じていました。
探しましたらtvrock.exeのデーター(バイナリデータ)の一部書き換えで解決しました。
editはFavBinEditを使用しました。
tvrock.exe ver 0.9t8a
アドレス00040e64のデータ E4をF7変更
アドレス000944B0のデータ E4をF7変更
tvrock.exe ver 0.9u2
アドレス0007D02Bのデータ E4をF7変更
アドレス000E4774のデータ E4をF7変更
アドレス000E8EBEのデータ E4をF7変更